年金QA 4.年金を増やしたい-付加年金について
国民年金には、独自の上乗せの年金として付加年金というものがあります。
この付加年金をもらうためには、国民年金の保険料とは別に、付加年金に加入して、毎月400円の付加保険料を払う必要があります。
2010年10月3日 12:54 PM | カテゴリー:年金の基礎知識
国民年金には、独自の上乗せの年金として付加年金というものがあります。
この付加年金をもらうためには、国民年金の保険料とは別に、付加年金に加入して、毎月400円の付加保険料を払う必要があります。
2010年10月3日 12:54 PM | カテゴリー:年金の基礎知識
復習になりますが、まず遺族基礎年金をもらえる人かどうかが、第一の条件です。
これはこのコラムの第1回目で説明していますので、見ていただくとして、第2の条件は亡くなった方の年金保険料納付がどのようであったかです。
これを『保険料納付要件』といって大変重要な条件ですので、よく理解すると同時にご自身の年金保険料の納付記録を確認して下さい。
この保険料納付の条件は3つあります。遺族年金をもらうためにはこのうちどれか一つでも当てはまれば良いのです。 (さらに…)
2010年9月26日 12:17 PM | カテゴリー:遺族年金の基礎知識
年金をもらうには、最低でも10年(120回)保険料を納めなければ、1円ももらえないということはご理解いただけたでしょうか?
今回はどうしたらもらえる年金を増やせるかということについてです。
2010年9月12日 12:52 PM | カテゴリー:年金の基礎知識
年金がもらえるとなれば、次はいくらもらえるか?が大事なことですよね。ここでは年金は1年間にいくらもらえるかという「年額」でご説明します。
まず遺族基礎年金からご説明します。
遺族基礎年金は、国民年金から出る年金なので、金額は定額です。 (さらに…)
2010年8月2日 12:18 PM | カテゴリー:遺族年金の基礎知識
遺族年金と聞いて、「ああ、国の年金制度からもらえる年金のことね」とすぐわかったあなたは、年金のこと、だいぶお詳しいですね。言葉は知っていても、どこからもらえるのかご存じの方は意外と少ないのです。もしご存じなかった方も、安心して下さい。このコラムで詳しくご説明します。
国の年金制度というのは、国民年金と厚生年金保険です。この2つの制度に遺族年金があります。また、障害年金の所でも触れていますが、労災保険にも遺族年金があります。 (さらに…)
2010年7月25日 12:19 PM | カテゴリー:遺族年金の基礎知識
前回は自分がどの年金の制度に入っていたかを確認しました。
そうすると次は、自分は年金をもらえるのか?もらうためにはどうすればよいか?ということが、大きな関心事になってきますね。
よく、若い方達が、「自分達はもう年金はもらえない世代なんだから保険料払うのは損」と言っていると聞きますが、そんなことは、年金に携わる人はだれも言っていません。
ここでとても大切な、年金をもらうための大原則を覚えて下さい。
それは、年金は保険料を払わなければ、もらえないということです。
2010年7月11日 12:49 PM | カテゴリー:年金の基礎知識
このページは社会保険労務士事務所に多く寄せられる年金についてのQ&Aと、関連するエピソードなどを綴ります。個人情報保護等の観点から、個人を特定できるような部分は書き換えていますが、実例を基にしています。
年金という制度は、例外が多く、たとえば、生まれた年によって、計算方法が違うことがあり、これらのことを本で調べてもどれが自分に当てはまるのかさっぱりわからないと言う声をたくさんいただいています。
このQ&A/コラムのコーナーではできるだけわかりやすく、法律の趣旨やその背景なども添えてお伝えしていきたいと思っています。
2010年7月1日 9:32 PM | カテゴリー:年金の基礎知識
年金と一口に言っても、加入していた制度によって、名称が違います。自分がどの年金制度に入っていたかよくわからないとおっしゃる方はたくさんいます。
年金をもらうときのキーワードは、払った保険料分の年金はもらえる、ということですから、加入していた年金制度の名前はしっかりと覚えておきましょう。
年金をもらうための条件は色々ありますが、おいおい説明することにして、ここで年金制度の種類を整理してみましょう。
12:40 PM | カテゴリー:年金の基礎知識
〒102-0082
東京都千代田区一番町10-8
一番町ウェストビル5F
TEL 03-6868-0400
携帯 090-4674-8513
FAX 03-6868-0810
email yamashin92@gmail.com